こんにちはともぞーです。

 

せどりにおいて高額商品リストや高利益商品のリストが販売されている場合があります。

 

初心者の場合だとこういった商材を購入したら「稼げる」と考えて購入してしまう人もいるみたいですが、結論から言うとこういった商品は購入する必要は一切ありませんので購入しないように注意してください。

 

 

高額商品リストを購入する必要がない理由

高額商品リストって響きは非常に良いですし、どういった商品が高額で売れるのかっていうのを知りたいという気持ちはわかります。ですが、そういった情報は無料情報で嫌ってほど拾えますし、その商品を仕入れられなければ意味がありませんので、有料だった場合には絶対に購入しないことをお勧めします。

 

無料で公開されているから

まず最初の理由としてはこれですね。

 

色々なブログで利益商品や高額商品は無料で公開されています。ですので、有料で払ってみる価値はまったくありません。無料でこそ意味があるのが高額商品リストや利益商品だと思います。

 

有料で払ってみるくらいなら、しっかりと検索すれば多くのブログで公開されてますのでそれを参考にする方がよっぽどいいと思います。

 

高額商品リストがあっても仕入れられるかどうかは結局値段次第だから

次にこれですね。

高額商品リストや利益商品リストを見て、それを参考に店舗せどりをしようとしても、結局その店舗での値付けがすべてです。(笑)

 

利益商品や高額商品リストをいくら覚えても、その店舗での値付けが厳しければ仕入れられません。

 

その商品の値段を覚えれば目利きで仕入れができるようになるので、無駄ではないですが、初心者の方がお金払ってまで高額商品リストを購入する意味はほぼないといっていいでしょう。それをするくらいなら店舗に行って自分で高額商品を見てメモしたほうがよっぽどためになるかと思います。

 

高額商品リストなんて自分で即作れるから

最大の理由はこれですね。

 

高額商品リストというのは自分で作ることができます。

 

多くのECサイト、それこそAmazonでは値段指定して商品を閲覧することができます。

 

 

高額商品が知りたいのであれば、Amazonで値段設定を高額にして検索すればいくらでも無料で見放題です。ですので、お金払ってまで購入するほどのものじゃないということは分かるかと思います。

 

高額商品リストや利益商品を参考にするのは意味があります

じゃあ、高額商品リストや利益商品リストって無意味なのかっていうと無意味ではありません。

 

あくまで有料で払ってまで見るほどのものじゃないというだけで、無料で公開されているなら見る意味はあるかと思います。

 

どんな商品が売れているのか参考にする

利益商品リストであれば、無料で公開されているのを参考にして

  • どんな商品が利益出た商品なのか
  • こういう商品が仕入れられるのか
  • こういうものを仕入れているのか

など初心者にとっては非常に参考になるものもあるので、利益商品リストを見る意味はあります。

 

ただし、あくまで無料で公開されている情報であればというだけですね。

 

セット本せどりなどの目利きに役立つ

セット本せどりの場合には目利き力も重要になってきます。

 

繰り返し何度も同じ本を仕入れることが可能になるので、利益商品リストを丸暗記できればそれだけでも、結構な量が仕入れられるようになると思います。どういったセット本が高額なのかを知ることは意味がありますし、自分の実力向上に繋がりますので、無料情報であれば是非参考にするべきだと思います。

 

しかし、自分の経験上、ネットで見た知識よりも自分でモノレートを開いて検索したり、実際に販売したほうが圧倒的に覚えられるので、知識として本当に習得したいのであれば自分自身でブックオフや古本屋に通ってガンガン検索したほうが覚えられるとは思います。

 

トレンド商品の場合には価値がある

唯一価値があるなと思うのはトレンド商品の場合ですね。

 

トレンド商品は中古でも新品でも、以前の価格より大幅に価格が上がっている状態ですので、店の値付けよりも高く売れることがほとんどです。

 

 

そのためトレンド商品の場合には利益商品リストというのは価値があります。しかし、当然のことながらトレンドということなので息は長くないので、これも有料情報としてはどうかなあという気はします。

 

 

まあ、ガツガツ動けて店舗ガンガン周れるよって方はトレンド商品の情報をもらえる有料情報は価値があるかもしれません。

 

 

ただ私の個人的な意見としてはトレンド情報を有料で買うくらいなら自分でトレンド商品を見つける実力をつけた方が将来的にはいいと思いますので、あんまりおすすめはしません。

 

 

まとめ

高額商品リストや利益商品リストを購入してはいけない理由はわかっていただけたでしょうか。

 

ほとんどの高額商品リストや利益商品リストは意味がありません。

無料で自分で探せますし、仕入れられるかどうかはその店次第になってくるのでほぼ意味がありません。

 

 

ただし、無料情報であれば見る価値はあります

  • セット本の知識増強
  • どんな商品を仕入れているのかを見る
  • トレンド情報を知る

などこういった目的意識があれば積極的に情報収集してもいいと思います。

 

 

 

ここまで書いてなんですが、私のブログで利益商品リストを公開したことなかったですね(笑)

 

ということであくまで無料情報なら価値はあるというのが私の結論なので、近いうち利益商品リストを公開したいと思います。(笑)

 

 

今回は以上になります。

 



ラインアット登録で「販売商品リスト30」の限定記事のパスワードをお伝えしています。 売れた商品をただ紹介するだけじゃなく仕入れ先や仕入れ理由、販売価格を書いているのできっと参考になると思います。 ライン@ではブログでは書かないような売れた商品の紹介だったり、自分の日々の行動を発信していきます。
せどり初心者の方にはきっと参考になる有益な発信をしていると思います