こんにちはともぞーです。

 

ブログを軽く始めたのが2018年5月でそこから、間が空いて12月末より毎日更新をはじめて2か月ですが、ようやくこのブログもこの投稿で100記事目となります。せっかくなのでここまでのアクセス数の推移を公開したいと思います。

 

 

 

ブログのアクセス数

このブログは昨年5月にブログ記事を書き始めて放置し、昨年12月末からまた書き始めるというちょっと特殊な例なのであまり参考にならないかもしれません。しかも内容も同棲に関することや株式投資に関すること、12月末からせどりに関することと内容も見事にバラバラです。(笑)

 

11月のアクセス数

 

記事数は少ないですが、アクセス数は多いですね。この時期はほとんど同棲に関する記事しか書いていないので、同棲に関するワードで来ている人がほとんどです。

12月のアクセス数

 

 

PV数は1176です。投稿記事数は21記事くらいだったと思うのでそう考えるとアクセス数は結構多い方かもしれませんね。

11月よりアクセス数が下がっているのはいくつかの記事を削除した影響です。

 

とはいえほとんど放置していただけなので、特にグーグルアドセンスとかも張っていないので収益は0です。

 

記事の内容は同棲に関することと株に関することですが、そのうち1つの記事がそれなりにアクセスがあるワードで1位だったので、結構なアクセスになってたみたいです。

 

 

1月のブログのアクセス数

12月末からブログを毎日更新を始めたので、まじめに更新を始めて初めての月です。

 

 

PV数は2544と順調に伸びました。

 

しかしアクセス数が1/30~減少しているように見えますが、実際に減少しています。これは1/25にパーマリンクを変更した関係でほとんどの記事がSEO的にリセットされたみたいで、圏外に飛びました。そのおかげでアクセス数はいっきに落ちました。

 

 

2月のブログのアクセス数

 

すいません、画像はまだ2月の途中ですが記事の執筆の関係で2月途中までのアクセス数です。

 

思いっきりPV数下がりました(笑)

パーマリンクの変更の影響を一気に受けています。

 

おかげでブログを更新する気持ちも折れそうになってました(笑)

 

 

月の後半にかけて気持ちPV数が増えているのが救いですね。今後グーグルに評価されるまで2~3か月はかかるでしょうから、それまでじっと耐えてブログを粛々と更新していきたいと思います。

 

 

100記事書いても、まだまだ足りない

よくブログ書くというとまずは100記事となりますが、私の場合はパーマリンクの変更の件もあって100記事ではまだまだ足りないようです。今後150記事くらいまでにはそれなりのアクセス数になっていると嬉しいですね。

 

天才レベルの人だと100記事もあればかなりのアクセス数を出せるみたいですが、私レベルだと200記事くらい書いてようやくまともなアクセス数になるのかなあとか思ってたりします。そこまでしっかりやり切りたいと思います。

 

とりあえず目指すのは月間1万PVいくまでは毎日更新を続けるつもりです。

 

まとめ

私の100記事目ということで今までのアクセス数の推移を公開してみましたが、書いてみて思いますがほとんど参考にならないと思います(笑)

 

  1. 2018年5月に開始して12月からまた運用していること
  2. 2019/1/25にパーマリンク変更でほとんど圏外に飛ばされていること

 

これらの影響がありますんで、これからブログやる人の参考にはほとんどならないと思います。とりあえず飛ばされた記事たちが戻ってきてグーグルに評価されるようになるには新規記事と同じくらい時間がかかるのかなあと思っています。

 

 

とりあえずブログを書いてみて思うのは、グーグルに評価されない限りほとんどアクセス数はこないので、ブログを始めた人が途中でやめてしまうというのはよくわかる気がします。

 

 

これからブログをはじめようって方は3か月はほとんどアクセスがこないもんだと思って、途中でやめないようにしてほしいです。

 

 

今回は以上となります。



ラインアット登録で「販売商品リスト30」の限定記事のパスワードをお伝えしています。 売れた商品をただ紹介するだけじゃなく仕入れ先や仕入れ理由、販売価格を書いているのできっと参考になると思います。 ライン@ではブログでは書かないような売れた商品の紹介だったり、自分の日々の行動を発信していきます。
せどり初心者の方にはきっと参考になる有益な発信をしていると思います