こんにちはともぞーです。

 

メルカリ仕入れは皆さんやってますか?

私はメルカリ仕入れを始めて店舗にいく機会がかなり減ってきました。

 

家で仕入れられるし利益率はいいしでかなりおすすめできる仕入れ先です。

 

 

一つ難点があるとしたら郵便が何回も届くのでそれが面倒なくらいですかね。(笑)

 

 

メルカリ仕入れですが、新しい開拓も重要ですが一度仕入れた商品を徹底的にリピートするのがメルカリ仕入れの醍醐味となります。

 

 

メルカリ仕入れの最強ツール フリマウォッチをインストールしよう

メルカリ仕入れにおいてリピートするためには、金額が一定以下の商品を購入する必要があります。

 

しかしリピート仕入れといっても何度も何度も同じ商品名で検索なんてしてられませんよね。

 

 

それを解決してくれる無料ツールがフリマウォッチになります。

 

 

このツールは金額、条件名を指定するとその指定通りの商品が出た場合にスマホに通知がくるように設定できる非常に優れた無料ツールです。

 

 

つまり条件に一致した商品のアラートがなればスマホさえあればすぐに仕入れることが可能になります。

 

 

極端な話これの登録をガッツリしていけば月収10万円くらいなら電脳せどりだけで軽く稼ぐことが出来るようになるツールです。

 

 

フリマウォッチはスマホでアプリインストール

フリマウォッチはスマホでまずインストールをしましょう。

インストールするとこの画面になりますんで設定をしておきましょう。

設定は簡単にできますのでメールアドレスもしくはグーグルIDで設定することができます。

 

スマホで行うのはそれだけです。

 

 

フリマウォッチのアラート登録はPCでやりましょう

あとは単純にどんどんアラートを登録していくだけになりますが、アラート登録はPCでやった方が圧倒的に早いのでPCでやるようにしましょう。

PCでスマホで登録したフリマウォッチのIDでログインするとこのような画面になります。

左上にあるアラートというところをクリックしましょう。

 

 

そうしたらこのように商品名と上限値段を設定してアラート登録をクリックすればアラート登録は完了です。

 

この商品名で2000円以下で出品された商品があればスマホにアラートがくるような形になります。

 

 

慣れれば1つ登録するのに1分もかからないので仕入れて売れたものがあればどんどんフリマウォッチに登録していきましょう。

 

すればするほど資産構築ができるようになります。

 

 

フリマウォッチのアラート登録で気を付けるところ

どんどん登録すればするほど資産が増えていくような形になるので、どんどん楽になっていきます。

 

しかし気を付けなければいけない点が3つほどあります。

 

 

似た商品名には気を付けましょう

古本でも似た商品名だったり、原著第5版と第6版があったりします。そう言った場合に誤った商品でアラートが来る可能性があります。

 

そういった似た商品は混乱を生みかねないのでアラート登録をしないか、してもきっちりとモノレートを見る癖をつけましょう。私の場合は基本的に第何版とかあるものは面倒なのでアラート登録をしないようにしています。

 

 

価格落ちには気を付けましょう

せっかく仕入れたはいいけど市場全体で需要がなくなって価格落ちしている可能性があります。ですので直近で仕入れたもの以外はしっかりとモノレートを見る癖をつけましょう。

まあモノレートを見なくても即断で仕入れられる商品はいいですが、そうじゃない場合で高額な場合は必ずチェックしてください。

 

誤って仕入れたときのダメージが大きいので必ず確認はした方がよいです。

 

 

ジャンク品には気を付けましょう。

アラートの条件設定でジャンクという文字を省くことはできますが、ジャンクという言葉じゃない言葉でジャンク品を出品している場合があります。慌てて仕入れた結果ジャンク品だったということにならないようにしっかりと商品説明は読むようにしましょう。

 

ここを間違えると手痛い打撃を受ける結果にもなりかねませんので注意するようにしましょう。

 

 

まとめ

 

フリマウォッチの使い方と注意点について書いてきましたが、控えめにいってフリマウォッチは最強のツールです。

 

メルカリ仕入れが単発の仕入れで終わらないようにしっかりとフリマウォッチに登録していく癖をつけましょう。

 

 

数がたまってくると1日数件はフリマウォッチだけで仕入れることも可能になってきますんで、どんどんリピート商品を増やしていきましょう。そうすることによって仕入れもどんどん楽になってきます。

 

私自身もフリマウォッチの登録数はまだまだですんで今後もどんどん増やしていってメルカリはフリマウォッチでの仕入れだけにするのが理想ですね。

 



ラインアット登録で「販売商品リスト30」の限定記事のパスワードをお伝えしています。 売れた商品をただ紹介するだけじゃなく仕入れ先や仕入れ理由、販売価格を書いているのできっと参考になると思います。 ライン@ではブログでは書かないような売れた商品の紹介だったり、自分の日々の行動を発信していきます。
せどり初心者の方にはきっと参考になる有益な発信をしていると思います