こんにちはともぞーです。
今回は特に新品での話になりますが、極力値下げはやめましょうっていう話をします。
ライバルより1円安く出品したりとかやってたりしますか?
それはほとんど無駄になるのでやめるようにしましょう。
Amazon新品での値下げをやめた方がいい理由
新品で出品した時に自分が一番安くなるように1円値下げしたり、100円くらい値下げしてたりするなら絶対にやめるようにしましょう。無駄な価格競争を起こして自分らの利益を減らすだけの結果になる可能性が高いです。
もちろん自分が独占販売してる商品だったり、まったく売れない商品なら話は別ですよ。ただそうじゃないなら価格競争を無駄に引き起こすだけになります。
何故かといえば、ほとんどのライバルセラーも価格改定ツールを使っているので、1円安く出品しても5分後には自分と同じ価格で合わせてきます。そのため、値下げを行ったところで自分が一番安く出品できる可能性というのは高くありません。
こういった出品者が多くいると値下げ合戦が起きて、結局のところ、販売者全員の利益を減らす結果になります。
カート価格に合わせておけばいずれ自分の番はきます。
結局新品の場合ってカートを取得できるかどうかで売れるかどうかってほとんど決まってきます。
アマゾンの購入者はほとんどがカートから購入するといわれていますからね。
このカートが欲しいがために値下げするっていう行為はさっきも言った通り無駄な行為に終わるのでやめておきましょう。
そしてそんなに焦らなくてもカートは一応順番で回ってくる仕組みになっています。なので自分だけ値下げして売り切ろうとしなくてもいずれ周ってきて売れますのでそれまでじっと耐えましょう。
そうすれば最大の利益を得ることができます。
ここで値下げをする人がいるから無駄な価格競争が起きてしまうんですよね。なのでそういった人が出てきた場合には追従するのも仕方ありませんが、自分から価格競争を起こすような行動は自分の首を絞めるだけなので絶対にやめておきましょう。
価格改定ツールを使っていない場合
あと話は変わりますが、もしまだ価格改定ツールを使っていないという場合、1円値下げされたときに自分だけ追従できないことになります。
そうなるといつまで待っても売れないという状況になりますので、問題が出てきます。
商品数が少ないうちはいいですが、多くなってくると主導で対応しきれません。
とっとと導入するようにした方が良いと思います。
まとめ
みんな価格改定ツールを使っているので値下げは無駄な価格競争起こすので絶対にやめましょう。
独占販売の場合で売れない時や、価格が高すぎてまったく売れていない場合はもちろん話は別になってきますが、売れている商品であれば焦らなくてもいずれ自分の順番は回ってきて売れますので焦らずに最大の利益を出せるようにしていきましょう。
また価格改定ツールを導入していない場合には大きな販売機会損失を生む可能性が高いので、早めに導入するようにしましょう。導入しないとまさに値下げ競争になった場合に売切れない状況になって最悪のパターンになってしまいますので、導入していない人はとっとと導入するようにしましょう。