こんにちはともぞーです。
今回は公務員の方が副業でせどりをやってバレるのかどうかということについて書いていきたいと思います。
公務員といっても地方公務員、国家公務員とそれぞれ規則が違いますが、どちらもバレたら基本的には問題です。所属長の許可があればOKとしている自治体もありますがまずせどりを副業で取り組むということに対して許可が下りることはないと思った方がいいです。
じゃあせどりをするのは無理なのか?ということですが、バレない方法がいくつかありますので、それをすればまずバレることはないと言える方法を紹介していきます。
公務員は原則せどりに限らず副業禁止
まず大前提としてですが、国家公務員、地方公務員に関わらず、現段階では公務員の副業は禁止されています。2018年は副業元年となっていますが、いまだに公務員の副業は解禁されていません。今後はどんどん規制が解除されて副業が大っぴらにできるようになるかもしれませんが、今の時点では懲戒の対象です。
国家公務員で副業が認められているのは
- 家業の手伝い
- 投資
- 不動産(上限額あり)
- 医師や看護師による地域診療援助
など一部しか認められていません。どちらにしても国家公務員の場合は兼業許可届を出す必要があるので、せどりの場合はまず認められません。
地方公務員の場合では、所属長の許可がある場合を除きという記載があるので、所属長の許可が下りれば副業はできますが、これも原則として公に属するもの以外は基本的に認められないと考えた方がよいでしょう。
今後副業解禁の流れで解禁されるとしたらまずは地方公務員から解禁されるかもしれません。
公務員がせどりをやったらバレる理由
公務員がせどりをやっていてバレるとしたら2つの理由があります。
- Amazon上の名前や住所などの表記からバレる
- 確定申告をしたことで税金上高くなってバレる
バレるとしたらこの2つのうちのどちらかになります。
それぞれについて対策を書いていこうと思います。
Amazon上の名前や住所からバレないようにする方法
1番のAmazon上の名前の表記からバレる可能性は低いですが、ないとは言えません。運が悪く購入者が職場の人だった場合には最悪副業やっているのが一発でバレて、懲戒処分になる可能性があります。
それを防ぐ方法として考えられるのは
- 名前を親や友人の名前を借りてAmazonに登録する
- レンタルオフィスを借りて住所を違う場所で登録する
この2つのどちらかで防ぐことができます。
一番手軽なのはAmazon上の表記を親の名前、もしくは友人の名前で登録させてもらうのが最も手軽にできる方法ですね。これをやっておけばAmazon上の表記から副業をやっていることがバレる可能性はなくなるといっていいでしょう。
もし親の名前や友人の名前が使えないという場合には、インターネットでバーチャルオフィスというのを借りることができます。バーチャルオフィスなので実際のオフィスではないですが、借りることで住所を商用利用することが可能になります。
その場合、名前はバレてしまいますが住所が違うので、同姓同名の別人だということで言い逃れすることが可能になります。
バーチャルオフィスは月額数千円~借りることができますので、どうしても親の名義や友人名義が使えない場合で心配なら一考の余地はあると思います。
確定申告をしたことで税金が上がることによるせどりがバレない方法
せどりをする上で最もバレやすいのはこちらのパターンでしょう。
副業をやっていて20万以上所得がある場合には確定申告をする義務が生じます。確定申告をするとその年の住民税が上がることになりますので、その結果として住民税が前年度より高くなったり、職場の給料と比較して高くなることで、給与係経由でバレやすくなります。
これについての対策としては1つだけです。
確定申告をする際に住民税の徴収を普通徴収選択することです。
まず確定申告をする際に、特別徴収(会社から住民税を天引き)か普通徴収(自分で支払う)を選択することができます。ここで特別徴収を選択すると、住民税の請求が会社に行くのでバレてしまうことになります。
ですので、確定申告をする際に普通徴収を選択することで自分自身の住所に直接請求書が届くので、所得が上がっていることを職場にばれずに済みます。
まあもし給与係の方と仲良くなれるようだったら、仲良くなってぶっちゃけてしまうのも一つの手かもしれませんね。
まとめ
公務員は現在の段階では副業解禁されておらず、せどりは禁止に値します。もしバレた場合には懲戒処分の対象になるかと思われます。
しかしながらバレない方法はいくつかあり、それらを併用することでまずバレないということは可能です。
親名義や恋人名義、友人名義などで出来ればバレる可能性は0に等しいですので、副業やってみたいなあと思ってる公務員の方は上記の方法を参考にして副業に取り組めば収入は増えますし、バレる危険性はほとんどないので、ぜひ取り組んでみてほしいと思います。