こんにちはともぞーです。

 

Amazonがヤフオクやメルカリと比べてプラットフォームとして圧倒的に優れてる点としてFBAサービスがあることが挙げられます。

 

 

非常に便利なFBAサービスですが、難点としては手数料が結構取られることですね。それを踏まえても副業であればFBAサービスを使うことで大幅に時間の短縮をすることができるので私としては推奨しているサービスです。

 

しかし古本せどりだけは自己発送を推奨しております。その理由をこれから解説していきたいと思います。

 

 

古本せどりは自己配送がおすすめ

 

ほとんどの商品は自己配送ではなくFBAに納品することをお勧めしますが、古本だけは自己配送が圧倒的におすすめです。

 

古本は安く配送できる

古本せどりの場合には何故自己配送がおすすめなのかというと、古本の場合発送するのに自己発送でも安く発送できるからです。

 

例えばプリンターやおもちゃなどを配送する場合には安くても800円以上かかってくるので、それであればFBAの手数料のほうが安いですし、FBAのほうが高く売れるのでFBAを選ぶメリットが高いです。

 

しかし古本の場合は自己発送でも特約ゆうメールを結ぶことができれば1冊あたり120円とかで発送することができます。FBAにした場合には360円の手数料がかかってきますので、その差は240円もあります。

 

1冊あたり240円違うというのは非常に大きな差になってきますので、自己発送を選択する大きな理由になりますね。

 

 

100冊売るだけで24000円の差がつきますので、月300冊発送すれば72000円の差になってきます。厳密にはFBAのほうが少し高値でも売れやすいとかありますが、古本の場合は自己発送でも十分に売れていきますので、そこまでFBAのメリットは感じません。

 

 

薄利多売なのでFBA手数料が痛い

古本せどりは利益率こそ高いですが、基本的には薄利多売なので1冊あたりの利益は低めです。たまに1冊で数千円の利益とかもありますが、基本的には500円~1000円程度の利益を積み重ねていくのが古本せどりです。

 

その中でFBAの手数料360円というのは非常に痛い手数料になります。自己発送の場合、FBA手数料はかかってきませんので、FBAの場合と自己発送の場合では利益額がかなり変わってきます。

 

薄利多売の中での手数料は利益をほとんど食いつぶしかねませんので、自己発送することがおすすめです。

 

 

他ジャンルほどFBAのメリットが低い

家電やゲームジャンルの場合は自己発送と比べて明らかにFBAのほうが売れやすいですし、少々高値でもFBAのほうが売れ行きは良いです。

 

そのため自己発送のメリットはほとんどなく、FBA納品したほうが配送料も安く、高値で売れて、手間もかからないのでFBAのほうが圧倒的におすすめなのですが、古本の場合少々違ってFBAのほうが若干売れやすい傾向はありますが、自己発送でも全然問題なく売れていきます。

 

これは恐らく家電とかゲームの場合は一刻も早くほしかったり、プライムという安心感が欲しい為、FBAのほうが売れやすいのですが、本の場合安心感とかそこまで必要ないので自己発送でも売れていくのだと思います。

 

 

またこれも大きな理由ですが、古本の場合FBA納品している人が少ないため、自己発送でも売れやすいというのも理由として挙げられると思います。

 

 

古本でも厚さ3センチ越えはFBA納品したほうが良い

ここまで古本せどりの場合は自己発送することをおすすめだと言ってきましたが例外があります。

 

厚さ3センチ超えの場合には特約ゆうメールやクリックポストといった格安配送方法が使えないので、その場合にはFBA納品をおすすめします。格安配送方法が使えない場合には自己発送するメリットがほとんどなく、むしろFBA手数料のほうが安くつく場合もあるので、それであればFBA納品するメリットが大きいからです。

 

 

あとは高額本の場合にはFBA納品してもいいと思います。自己発送と比べれば、他ジャンルほどではないにしろFBAのほうが若干売れやすい傾向はありますので、高額本で是非売りたいような本の場合にはFBAに送った方が売れやすいのでおすすめです。

 

 

古本せどり以外は圧倒的にFBA納品がおすすめ

ここまで古本せどりの場合には自己発送がおすすめだと書いてきましたが、それ以外のジャンルの場合はFBA納品がおすすめです。

 

その理由はいくつかありますが

  1. 自己発送だと高くつく(FBA手数料のほうが安い)
  2. 自己発送だと売れづらい
  3. 家のスペースに問題がでる

などがあげられます。

 

自己発送だと高くつく

家電やおもちゃ、ゲーム機などを自己発送で送る場合には1000円以上かかることが相場だと思います。

 

それであればFBA手数料のほうが安いので自己発送を選択するメリットがほぼなくなります。自己発送にメリットがないのであればFBA納品のほうが手間的にも金額的にもメリットがあるので必然的にFBA納品がおすすめという形になります。

 

 

自己発送だと売れづらい

そもそも論ですが、新品の場合にはFBA納品が基本的にカートを取るため、FBA納品をしないとかなり売れづらくなってしまいます。新品の場合、差別化というのは金額でしかできないので、自己発送の場合かなり安くしないとカートが取れない以上売れないということになります。

 

ほとんどのライバルもFBA納品しているので、FBA納品しないとカートはほぼ取れません。

 

中古の場合もまたしかりでカートこそないもののほとんどのライバルがFBAを選択しているので同じ値段であればFBAの方が先に売れていきます。そのためかなり売れづらい状況になってきてしまうのでFBA納品しましょう。

 

 

家のスペースに問題が出る可能性がある

これは家によってですね(笑)

 

私の場合副業でやっているということもあって、せどりだけで使えるスペースというのがそんなにないので、家にずっと商品を置いておくということができないのでFBA納品がなければ物販は厳しかったです。

 

家のスペースがあまりなくても物販が可能なのはFBAサービスがあるからですね。

 

家のスペースに問題ない方は羨ましい限りです。(笑)

 

 

 

まとめ

 

古本せどりの場合→自己発送

※例外は高額本、厚さ3センチ以上の本

 

古本以外→FBA納品

 

これがおすすめのパターンです。

 

 

FBAサービスは非常に便利ですので、古本以外のせどりをする場合には必ず使っていきたいサービスです。古本せどりの場合も高額本や厚さがクリックポストで送れないようなものは積極的に利用していくようにしましょう。

 



ラインアット登録で「販売商品リスト30」の限定記事のパスワードをお伝えしています。 売れた商品をただ紹介するだけじゃなく仕入れ先や仕入れ理由、販売価格を書いているのできっと参考になると思います。 ライン@ではブログでは書かないような売れた商品の紹介だったり、自分の日々の行動を発信していきます。
せどり初心者の方にはきっと参考になる有益な発信をしていると思います