こんにちはともぞーです。
昨日、一昨日とメルカリせどり、ヤフオクせどりのメリットデメリットについて解説してきましたので、今回はネットショップ仕入れのメリット、デメリットについて解説していこうと思います。
私自身メルカリ仕入れ、ヤフオク仕入れをメインとして1月の実績は粗利で40万近く稼ぐことに成功しましたが、新しい試みとしてメルカリせどり、ヤフオクせどりを少なくしてネットショップ仕入れを中心にせどりをやっていくことを決めました。
ネットショップせどりのメリットについて
ネットショップ仕入れに私がメインで動こうと思ったきっかけは、ヤフオク仕入れやメルカリ仕入れにないメリットがあるなあと感じていたからです。そのメリットは複数ありますのでここで解説していきます。
基本新品なので検品がめちゃくちゃ楽
まず一番大きな理由はこれですね。メルカリ仕入れやヤフオク仕入れは検品が結構手間だったりします。それがネットショップの新品仕入れの場合は検品する必要がほぼないので、非常に楽だなあと感じています。
その分参入障壁が低いので競合は増えやすいというデメリットもありますが、検品の楽さは非常に大きなメリットです。
注文するだけでいい
メルカリ仕入れやヤフオク仕入れの場合は、購入、落札をしたあとに受け取り評価をしなくてはならないのが結構面倒です。
その点ネットショップ仕入れの場合は、注文するだけで商品が届いた後は納品以外特にやることはありませんので、気が楽です。メルカリヤフオクの場合は早めに受け取り連絡しなくてはいけないので、検品なども早めにやる必要があるのが副業としてはちょっと難しいところがありましたので、それがないのは大きいですね。
リピート仕入れができる
現状では私自身まだまだ仕入れリストは少ないですが、ネットショップ仕入れのメリットとして非常に大きいのは、1度利益出る商品を見つけた場合にはセールとかでない限りは繰り返し仕入れができる点も大きいですね。
凄い人はリピートだけでもかなりの額を稼いでるというのも聞きますし、単発仕入れにならない可能性があるのは非常に大きなメリットですね。
私自身はまだまだリピート仕入れの数が少なく過ぎますが、1つの商品で30個くらい売ってる商品はあります。こういった商品を増やしていければ仕入れも安定しますし、仕入れにかかる時間も短縮できるのではないかということで取り組んでます。
ポイントがかなり溜まる
こちらも私自身はネットショップ仕入れに取り組もうと本格的に始めたのは今月からなので全然溜まっていませんが、それでも楽天ポイントは2万以上稼ぐことができました。これから本格的に楽天、Yahoo!ショッピング仕入れに取り組むことでポイントはかなり増やせそうだなと感じています。
特に楽天の場合はSPUを上げることでポイント還元率が最大で常時15倍まで上がるので、ポイントだけでもそれなりの収益になりそうなのは大きな魅力ですね。
縦積みがしやすい
ネットショップ仕入れは1限とかでない限りは縦積みは容易にできます。利益商品を見つけた場合には10個とかでも仕入れることはできるので、利益の増幅を行いやすいですね。
ただやりすぎると転売認定くらって、アカウント停止されたりすることもあるそうなので、何事もほどほどにしておくのが無難ですね。
商品数や店が多いので飽和することはない
メルカリ仕入れやヤフオク仕入れも出品数が非常に多いので飽和することは考えづらいですが、それ以上にネットショップ仕入れは出品数、店舗数ともに非常に多くてこれからもどんどん増えてくることが予想されています。
それなのでまだまだ飽和するということは考えづらく、せどりは全然できる状況だと思っていますし、これからも続くと思います。
ネットショップ仕入れのデメリット
本格的にヤフオクやメルカリ仕入れを減らして、ネットショップ仕入れに参戦することにしたのはメリットで書いたように検品が楽であったり、リピート商品を構築したいという思いがあったからですが、それでもネットショップせどりにもデメリットは結構あります。
私自身取り組み始めてまだまだ実力が足りないからかもしれませんが、今感じているデメリットについて書いていきます。
ヤフオクやメルカリと違って利益商品を見つけるのは容易ではない
ヤフオクやメルカリの場合だと1時間真剣に取り組めば、利益商品を数個確保するのは容易にできますが、ネットショップ仕入れの場合だとなかなか利益商品を見つけることができません。
とにかくリサーチ量を増やしていくことが重要だとは思いますが、集中力を保ってリサーチしていく必要があります。慣れてくればもっと容易に見つかるようになるのかもしれませんが、現段階では結構苦戦してます。
セール品などはほぼ供給過剰になり値下がりする
ヤフオクやメルカリの場合だと1点ものなので、値下がりの心配はほとんどありませんが、ネットショップでセールを行った場合には全国の電脳せどらーがそれに群がるのでほとんどの場合で値下がりして、利益がでない(薄利)状態にまで値下がりします。
特に楽天スーパーセールやAmazonプライムデーなどのセール品は確実に値下がりします。
店舗だと独自のセールなのか全国セールなのかを見極める必要があるのと同じように、ネットショップの場合は全国一斉にセールになっているので、そのセールが数量限定なのかどうかを見極める必要があります。
利益率が低くなりやすい
これも自分の実力が足りないからかもしれませんが、基本的に新品のネットショップせどりは利益率が低くなりやすいなと感じています。
利益率で言うと15%あればいいほうなんじゃないかなと思うくらい中古と比べて利益率が低くなりやすいです。そのため資金力がある程度ないと厳しい戦いになってきます。そこが利益率の高い中古と比べてデメリットですね。
送料がかかることが多い
これはヤフオクでも同じですが、送料がかかるショップが多くあります。送料がかからなければ利益が出るような商品も送料で利益が出なくなることも多いです。
いくら以上の購入で送料無料とかのショップは多いので可能な限り送料無料になる金額まで購入するようにして、出来る限り送料がかからないようにしましょう。
結構送料って馬鹿にならない金額なので、そのショップが送料が必ずかかるの、いくら以上では無料になるのかっていうことを把握しておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ヤフオクやメルカリ仕入れはそれなりにやってきましたし、ネットショップ仕入れも何度かはやってましたが、本格的に取り組み始めたのはつい最近なので、もしかしたら利益商品が容易に見つからないのは私の実力のせいかもしれません。(笑)
それでもネットショップ仕入れには大きなメリットがいくつかあるので、ネットショップ仕入れもある程度できるように本気で取り組んでいきたいと思います。
初心者の方はネットショップ仕入れよりもメルカリやヤフオクのほうが簡単なのでまずはそちらでせどりに慣れることから始めてみるのをおすすめします。
店舗せどり、メルカリせどり、ヤフオクせどりならそれなりに経験してきたのである程度どうすれば稼げるかは分かりましたが、ネットショップ仕入れはまだまだ手探りな状態ですのでこれからどんどん効率の良い方法を見つけていきたいと思います。