こんにちはともぞーです。

 

2019年1月1日~4日まで新年初のブックオフウルトラセールが開始されますね。

 

ブックオフのウルトラセールは本全品20%OFFという結構大きなセールになりますので、出来る限り参加するべきイベントです。

 

結論から言うと20%OFFのウルトラセールですが、主な目的は配られるクーポンの回収になってきます。

 

ちなみにブックオフのウルトラセールは他にも

・GW

・お盆

これらの時期に開催されます。

 

私は今のところまともに参加したのはほとんどないので、最初のセールになります。

 

でも現在のところ立ち回り方法は決めているので、それをお伝えしていこうと思います。

 

 

ブックオフウルトラセールの狙い目

ブックオフウルトラセールの狙い目ですが、これは非常にシンプルで高単価商品を狙っていくことです

 

当たり前の話ですが、割引率が20%一律なので、高単価商品であればあるほど値引額が大きくなるので高単価商品を中心に仕入れると効率的です。

 

というか低単価商品であれば通常時に仕入れても十分に利益が出ますし、お客さんもかなりいるのでずっとビームしていても迷惑なので高単価商品のみに狙いを絞りましょう。他のライバルも高単価商品を狙ってくると思いますが、それでも仕入れは十分できるでしょう。

 

医学書を狙う

真っ先に狙い目として挙げられるのはせどりの鉄板ジャンルともいえる医学書ジャンルです。

 

定価が高く、仕入れ値も高くなりやすいのでこの20%OFFというのは非常に大きいです。もちろんライバルせどらーも狙ってくるジャンルではありますが、そこらへんは運やタイミングもありますので仕入れられれば大きな割引が得られます。

 

専門書

次の狙い目としては専門書関連がおすすめです。特に物理や数学の専門書は元の定価が高いことも多く、プレ値商品も多いので積極的に狙いにいきましょう。

 

普段なら仕入れられないような商品も20%OFFなら仕入れ範囲に入るということも結構ありますんで、サーチしていきましょう。

 

楽譜関連

バンドスコアなどは定価が高いので非常におすすめです。

 

分厚いバンドスコアなどはこの機会にぜひ仕入れしてみてください。プレ値の商品も多いですが、結構俺様価格な商品もあるので仕入れる際にはモノレートのチェックをしっかりと行うようにしてくださいね。

 

雑誌

意外とライバルが少なくなるのが雑誌コーナーです。

重たいし、1円本も多いし、サーチしづらいとデメリットが結構あるためかそのまま無傷で残ってることも多いコーナーです。

 

付録の有無で利益が出るか出ないかということもあるので、付録ありの雑誌は要チェックです。

 

コミックセット

結構狙い目のジャンルです。私はほとんど手を出しませんが、セットのため単価が高いので20%OFFになるのは非常に大きいです。

 

ビームでサーチできないのが難点ですが、一つずつ検索しても30秒くらいで検索できるので、元値が高い商品は積極的にサーチするようにしてみましょう。

 

ちなみにコミックセットは自己発送ではなくFBAに即納品しましょう。

 

これらが大きな狙い目になります。

 

ブックオフウルトラセールは複数店舗を回る

 

ブックオフウルトラセールは可能な限り、多くの店舗を回りましょう。むしろ1店舗にかける時間は少なく、高単価商品のみを狙い撃ちしてどんどんいろいろな店舗を回る方が効率が良いです。

 

低単価商品の20%OFFなんてたかが知れてますので、高単価商品のみをサクッとみて次のブックオフを回った方が効率が良いです。

 

 

また恐らくですが、ブックオフウルトラセール中は1度の購入ごとに次回以降に使える10%OFFのクーポンを配ると思います。

 

 

 

どちらかというと20%OFFも大きいですが、この10%OFFのクーポンを回収するというのも非常に大切になってきます。通常時に仕入れに使えるのでとても便利ですので、20%OFFの時はお客さんも多くていろいろとやりづらかったりしますので、このクーポン回収が主な目的になってきます。

 

ちなみにこのクーポンはメルカリとかで後々購入することができますんで、足りなくなった場合はメルカリやヤフオクで購入する手もあります。

 

 

こんな感じでメルカリでは売れています。

 

これが資本主義の凄いところですよね。無料でもらえるクーポンでこれだけの値打ちがつくわけですから。もちろん購入者は我々せどらーなんですが(笑)

 

 

ウルトラセール期間中のともぞーの目標は

ウルトラーセルの私ともぞーの個人的な目標としては

 

・10店舗以上回る

・200冊程度購入できれば十分

 

どちらかというと上の目標が優先順位高いです。

先ほども言ったようにクーポン回収が一番の目的です。

 

 

ウルトラセール期間中はお客さんがたくさんくるので、せどりに集中しづらいので購入数の目標はそこまで高くなく、気楽にやろうと思ってます。

 

 

もちろんやる気ある方だったら、1000冊くらい回収できればその分利益も出ますんで、取れるだけ取った方がいいのは言うまでもないんですが、そこまでガツガツと正月からやる気はでないというのが正直なところです。

 

幸い私の近隣はブックオフの数には恵まれてますんで10店舗は軽く回れるので気楽に10店舗回るのが目標です。

 

 

それとウルトラセール期間中はライバルが多くなりますが、狙い目はどちらかというとウルトラセール終了後は棚の入れ替えもあるので、むしろ終了後にクーポンもって仕入れにいくのが非常におすすめです。

 

 

 

まとめ

  • ブックオフウルトラセール期間は高単価商品を狙う
  • サクッと時間かけずにいろいろな店舗を回る
  • あまり仕入れられなくてもクーポンさえ回収できれば十分
  • クーポンは足りなくなったらメルカリやヤフオクで仕入れよう
  • 狙いはウルトラセール終了後の通常仕入れ

 

こんな感じですかね。

あまりやる気のないような感じですが、通常時の仕入れで古本せどりは十分利益がでますんで、通常時にクーポンもって仕入れ行く方がしっかりとした利益が気楽に出せるということもあります。

 

 

初めてせどりで参加される方は数冊でも仕入れられたらラッキーくらいな軽い気持ちで参加して、クーポン回収することをおすすめします。

 

 



ラインアット登録で「販売商品リスト30」の限定記事のパスワードをお伝えしています。 売れた商品をただ紹介するだけじゃなく仕入れ先や仕入れ理由、販売価格を書いているのできっと参考になると思います。 ライン@ではブログでは書かないような売れた商品の紹介だったり、自分の日々の行動を発信していきます。
せどり初心者の方にはきっと参考になる有益な発信をしていると思います