こんにちはともぞーです。
2019年1月1日~4日までブックオフのウルトラセールでしたね。
それの立ち回り方を書いた記事で目標として掲げたのは
- 200冊仕入れる
- 10店舗以上まわる
主にクーポン獲得目的でゆるーくやります!
なんて言ってたんですが、ブックオフウルトラーセルに結果としてどれくらい参戦したかというと
0です。
結局、寒かったのと電脳せどりが調子よかったんでサボってしまいました。。。(笑)
しかしこれには多少理由があるので、それを言い訳説明していきます。
ブックオフウルトラセールはめちゃくちゃ込む
これが最大の理由ですね。
ブックオフウルトラセールはウルトラセールだけあって普段より何倍も人がきます。
そんな中ビームをピコピコやるのは結構疲れますし、迷惑にもなります。
そんな込んでいるときに行くくらいなら通常時に行った方が効率いいんじゃないかなという考えです。
本はもともと利益率はいいのでセールの恩恵は少ない
本せどりの最大のメリットは利益率が非常にいいことですよね。
もともと利益率がいいこともあって、ウルトラセールじゃなくても十分に仕入れできるんですよね。
むしろウルトラセールで仕入れるとしたら普段なら薄利で仕入れづらい本ってことになるでしょうが、ウルトラセールじゃなくても本は十分に利益はでます。
20%の恩恵と込み具合を天秤にかけた感じですね。
クーポンはメルカリで仕入れればいいから
ブックオフのウルトラセールで一番大切なのは、10%OFFのクーポンを回収することだと言いました。
でもメルカリで仕入れられるし、メルカリで仕入れちゃえばいいんじゃね?っていう考えにも至りました。(笑)
まあその分、金額がかかるのですが正月休むためには仕方ないなというところですね。
ワークライフバランスは大事
まあ、これが最大の理由ですよね(笑)
私はせどりをビジネスとしてとらえて真剣にやっているつもりですし、これからもガンガンせどりで稼いでいきたいと思っていますけど、それと同じくらいワークライフバランスは大切だと思っています。
いくら稼いだとしても自由な時間がなければ意味がないですし、お金を稼ぐのと同じかそれ以上に生活を重視しています。
もっとガツガツやらないと目標にはたどり着けないと思ってはいますが、ガツガツやるよりももっともっと効率性を極めていって目標に到達できるように努力していきたいと思っています。
なにより正月だったので同棲してる彼女との時間も大切にしないといけないなと思ったのが一番の理由ですね。
まとめ
ブックオフのウルトラセールは、本がすべて20%OFFとかなり安くなります。
可能であれば参戦したほうが良いのは間違いないですが、通常時でも本は十分仕入れることはできるので、無理にいかなくてもいいかなというのが本音です。
通常時と違って込んでいるのでビームもしづらいというデメリットもありますからね。
10%OFFのクーポン回収だけはしに行った方がよかったかなとはちょっと思っていますが、今の時代はメルカリで購入できるのでありがたい限りです。
皆さんもせどりで稼ぐのは大切ですけど、長期休みっていう貴重な時間はもっと大切ですからね。そこらへんのバランスを考えて仕入れをしていくようにしてもらえたら嬉しいです。