こんにちはともぞーです。

 

FBAシミュレーターを使って利益計算している人は多いと思います。しかしスマホで見る際に画面右側が切れてしまって見づらい・・・なんてことになっている人は結構いるんじゃないでしょうか。私も画面右側が見れなくてイライラすることが多々ありました。

 

そんなわけで今回はFBAシミュレーターをスマホで見る際の見切れない方法について解説していきます。

 

 

FBAシミュレーターとは

そもそもFBAシミュレーターとはなに?って方は多いかもしれません。

 

正確な利益計算を行ってくれる、Amazonが提供しているサービスになります。

 

このようにモノレートのページから「FBA料金」と表示されているところをクリックするとFBAシミュレーターに飛びます。

 

 

このようにFBAシミュレーターでは表示されて、実際の仕入れ値を入力すると利益がいくら残るかというのを正確に計算してくれるページです。そのため正確な利益計算をするには必須であり非常に便利な計算ソフトなのです。

 

 

しかしこれをスマホで見ようとすると・・・

 

スマホで見るFBAシミュレーター

そもそもスマホで見るFBAシミュレーターってどんな感じだったけ?って方はこの画像を見てください。

 

こんな感じでなんとか自己発送の部分は見えますが、FBA発送の場合の利益計算は完全に見切れてしまっています。

 

画面右側に頑張ってスクロールすれば使えますが、見えづらいし使いづらいしってことで出先で使うには非常に見づらくて困ります。

 

 

 

Amazonセラーセントラルアプリを使う方法

そんなわけで非常にFBAシミュレーターが使いづらくて困っていたのですが、別のアプリを使うことで圧倒的にに見やすくて使いやすいものがあったので紹介します。

 

 

Amazonセラーセントラルアプリを使いましょう。これは出品規制の確認にも使うものなので、まだインストールしていない方はこの機会に必ずインストールするようにしましょう。

 

 

iPhone版

android版

 

 

これをインストールするのは出品規制の確認にも使えますし、出先で売り上げ確認にも使えますので必須ですよ。

 

 

Amazonセラーセントラルで商品登録のページを見ましょう。

ここからFBAシミュレーターの見やすいページについて手順を解説していきます。

 

 

まずはセラーセントラルアプリを開きます。

 

ここで商品登録をクリックします。

 

そうすると商品名、ASIN、JANコードのいずれかの入力ができるので、ここでは例ですので「名探偵コナン」と入力します。

 

 

どれでもいいのですが、一番上の商品は出品制限がかかっているようなので、ここでは「名探偵コナン95巻」をクリックします。

 

 

そうするとこのように金額が表示されているので、金額が表示されているところクリックします。

 

そうするとFBAシミュレーターのようなページに行くので「Amazonから出荷」を選択するとFBAシミュレーターと同じ表示になります。

 

ここで仕入れ原価など必要なものを入力すると利益計算を行ってくれます。

 

まとめ

FBAシミュレーターは非常に便利で、利益計算には必須のソフトです。しかし出先でスマホで計算しようとすると右側が見切れていてうまく操作できません。

 

 

これはandroid版もiPhone版も同じようで、なかなか出先だとやりづらいですが、Amazonセラーセントラルアプリを使うことで簡単に利益計算ができるようになります。Amazonセラーアプリは他にも

 

  • 出品制限の確認
  • 画像リサーチ
  • 売り上げの確認

など非常に便利なので、インストールしていなかったら必ずインストールするようにしてください。

 

 

特に新品商品を扱っていると思わぬところで出品規制がかかっている場合があるので、仕入れる前に出品制限を確認するのは必須です。

 

iPhone版

android版

 

 

インストールは上記からできるので必ずインストールするようにしてください。出品規制かかった商品を仕入れてしまうと、メルカリやヤフオクで捌く必要が出てきて、思ったよりも利益がでないということになりますんで、極力避けるようにしてください。

 

 

⇒せどりする際にはメーカー出品規制に注意!

 

 

今回は以上となります。



ラインアット登録で「販売商品リスト30」の限定記事のパスワードをお伝えしています。 売れた商品をただ紹介するだけじゃなく仕入れ先や仕入れ理由、販売価格を書いているのできっと参考になると思います。 ライン@ではブログでは書かないような売れた商品の紹介だったり、自分の日々の行動を発信していきます。
せどり初心者の方にはきっと参考になる有益な発信をしていると思います