こんにちはともぞーです。

 

すっかりブログを放置してしまい、2カ月ぶりのブログとなりますが変わらずせどりはやっています。

 

3月、4月と本業の繁忙期ということもあって仕入れもほとんどできず、ブログも更新しておりませんでしたが5月に入ってからは仕入れもガツガツやっています。

 

最近ではツイッターに力を入れているので、ツイッターやってる方は動向知っていただいてるかもしれませんね。

 

 

ここまでのブログはほとんどがグーグル向けに書いてきた記事(SEO対策用)だったのですが今回は久しぶりなので、SEOは無視して記事を書いていきたいと思います。

 

 

ちなみにせどり初心者の方に私が伝えたいことを書いていく記事ですが、完全に私の経験と独断に基づく記事ですので、他の方から見たら違うという意見もあると思いますがそこは私の経験に基づくものを書かせていただきます。

 

せどり初心者伝えたいこと

ここからはせどり初心者の方に伝えたいことがいくつかあるのでそれを羅列していきます。

 

 

せどり初心者は店舗せどりと電脳せどりどっちがいい?

せどり初心者の方は店舗せどりと電脳せどりどっちがいいかということですが、結論から言うとどちらでもいいと思います。

 

何の答えにもなってないじゃないかと言われればそうなんですが、置かれてる状況によるというのが1つの答えにになります。

 

一応、どういった人が店舗せどりに向いている、電脳せどりに向いているということを書いておきます。

 

店舗せどりがおすすめな人

 

  1. お宝さがし感覚で仕入れがしたい人
  2. 資金が少ない人
  3. 周りに店舗がいくつかある人
  4. 利益商品がなかなか見つからない人
  5. 車持っている

 

これらの条件のいずれかに当てはまる人は店舗せどりがいいかもしれません。

 

特に資金が少ない人は電脳せどりより店舗せどりがおすすめです。利益率高い商品や少ない資金での仕入れが可能なのも店舗せどりの方だと思います。

 

また電脳せどりで仕入れができなかったという人も店舗せどりだとあっさり仕入れができるケースも多いと思います。

 

⇒店舗せどりのメリット、デメリット

 

電脳せどりがおすすめな人

  1. 時間の制約が多い
  2. 効率よく稼ぎたい
  3. 店舗が周囲に少ない人
  4. いずれ事業を大きくしたい人
  5. 集中力が保てる人(笑)

 

これの条件に当てはまる人は電脳せどり向きだと思います。

 

 

私は店舗も電脳も両方やってましたが、私レベルでの話で言うと時給換算では圧倒的に電脳せどりの方が高いです。

やっぱりより効率的なのは電脳せどりの方だと思いますし、事業を大きくしたいと考えているなら電脳せどりは必須なのかなと感じます。

 

 

ちなみに私は電脳せどりメインでやってましたが集中力が保てなくなってきたので今はほとんど店舗せどりです。(笑)

 

店舗せどりは楽しいです。(笑)

 

 

どちらの条件も満たしているという人はどっちがおすすめかといえば、店舗せどりになりますかね。

やっぱり利益商品ポンポン見つかるのは店舗せどりの方なので、店舗せどりで慣れてから電脳せどりに移行するほうがスムーズな気はします。

 

せどりは中古と新品で別物と考えた方がいい

せどりは大きく分けて新品と中古で分かれます。

どちらもやるって方も多くいますが、どっちかしかやらないという上級者の方も多くいます。

 

かくいう私は新品も中古もどちらも取り扱っていましたが、今はほとんど中古メインです。

新品は楽天お買い物マラソンやYahoo!ショッピングのポイントを獲得するときくらいしかせどりすることはなくなりました。

 

 

やってみて思うのは新品と中古でせどりは別物と考えた方がいいというくらい違います。

 

新品せどりの特徴

  1. 検品、納品が非常に楽(購入したのをそのまま横流しできる)
  2. 縦積みが容易にできるので、効率は非常に良い
  3. 価格競争が激しいので安易な仕入れは赤字になりやすい
  4. 売れ行きは中古よりいい
  5. 組織化しやすい
  6. 利益率は中古と比べると落ちる

 

こんな感じです。

大きく稼いでる方は新品メインで組織化してやっている人が多いかなという印象です。

 

注意点としては新品の場合は効率化しやすい反面、ライバルも急増しやすいので、価格競争が激しいです。

モノレートユーザー数をよく見て仕入れしないと、すぐに値下がりする場合も多いです。

 

新品は楽ではありますけど、簡単ではありません。

 

 

中古せどりの特徴

  1. 利益率が高い
  2. 検品、納品が面倒(外注化で解決はできる)
  3. 新品と違って価格以外で差別化できるので販売が大切
  4. 値付けは奥が深いので難しい
  5. 価格競争はそれほど激しくない

 

 

こんな感じです。

組織化は新品と比べるとしづらいですが、組織化せずに自由に大きく稼いでる人は中古の方が多い印象です。

 

最も中古の良いところは、価格競争が新品と違って激しくないので利益率が高く保ちやすいところです。

 

また新品と違って価格以外でも差別化できる要素はあるので、必ずしも最安値から売れていくとは限りません。もちろん最安値にした方が回転率はよくはなりますが、最安値じゃなくても売れていくものは売れていきます。

 

難点としては、検品納品が新品と比べて大幅に面倒です。稼げるようになったらこの部分を外注化するということで解決も可能です。

 

 

じゃあ、初心者はどっちからやったらいいのというとこですが、結論からするとこれも個人のスタイルによります。

 

検品作業が苦痛であれば新品がいいと思いますし、価格競争が嫌なら中古がいいと思います。

 

 

ただどっちが稼ぎやすいかと言ったら初心者は中古だと思います。自分新品から入ったらたぶん価格競争で利益取れずにせどりから撤退してたかもしれません。

 

 

ですので、どっちでもいいけど、どっちかと言ったら中古がおすすめという何とも言えない結論です。(笑)

 

 

せどりはジャンル選定は非常に大切です。

これは中古せどりの場合ですが(新品の場合は必然的にオールジャンルが多い)、せどりのジャンル選定は非常に大切です。

私自身色々なせどり手法やジャンルを試しましたが、結構ジャンルによって違いがあります。

 

極めればどのジャンルでも稼げますが、私自身の経験では稼ぎやすさには差があるなと思いました。

 

また初心者の方ほど、YouTubeやブログ、ツイッターで稼いでる人のジャンルを試してみると思いますが、私の経験上いろんなジャンルをやってから師匠、コンサルだったりは決めた方がいいかなとは思います。

 

何故なら自分に合ったジャンルかどうかわかる前に1つのジャンルに固執するのもは勿体ないと思うからです。

まずは自分に合ったジャンルがどれなのかを探してそれから目標とする人を決めるのでいいと思います。

 

コンサル受ける⇒ジャンル決まるではなく

ジャンルを決める⇒目標となる人を決める

 

がいいんじゃないかなと思います。

 

それでは私が試したジャンルについてそれぞれ感想を書いておきます。どれも中途半端に試した感想ですので、違うぞお前という意見もあると思いますが、あくまで私の感想ですのでそういう前提で見てください。

 

単行本せどりの特徴

  1. 利益率かなり高い
  2. 自己発送メイン
  3. 低資金から取り組みやすい
  4. 目利き不要
  5. 取れる種類が非常に多い(他のジャンルと比べて何倍も利益出る商品は多い)

 

こんな感じです。

単行本せどりは私は初心者にはかなりおすすめできるジャンルだと思います。

 

低資金からできるので失敗してもリスクは低いですし、回転も早くキャッシュフローもかなり良いのでおすすめです。

 

1つ難点があるとしたら自己発送で利益を取るのがメインの手法になりますので、FBA使うのと比べて発送の手間が増えるということです。

 

発送の手間を楽しんでやれる場合にはおすすめのジャンルですね。

 

大きく稼いでる方は組織化して検品、包装、発送までは外注化してる人が多いと思います。

 

 

単行本せどりで稼いでる方は結構多いと思いますが、パッと思い浮かぶのは2人です

 

よこさん(http://www.yocoya.net/

副業で30万超えの利益を上げてるせどらーさんです。お会いしたことありますが非常に気さくな良い方です。無料ライングループも運営してますのでこれから本せどりを始めようという場合には参加してみるといいと思います。

 

めぎゅさん(https://megyu1.com/

専業で本せどらーをやられている方です。お会いしたことはありませんが、ツイッターなどで拝見する限り個人的には同意見に思うことが多く、よく参考にさせてもらってるせどらーさんです。

 

本せどりやろうとしている場合には参考になる方々ですので、是非参考にしてみてください。

 

セット本せどりの特徴

  1. 利益率高い
  2. 低資金から取り組みやすい
  3. 目利きがしやすいし、仕入れ対象が多い
  4. 検品、包装、納品の手間が大変
  5. 参入者が多い(?) 個人的な主観です。
  6. 稼げる額の限度が低い(?) 個人的な主観です。

 

セット本せどりも少し取り組んだのですが、早々に挫折したのが私です(笑)

 

ただ3セットほど組みましたがどれも利益率が高く売れていきましたので、取り組める方にはいい手法だと思います。

 

低資金で出来ますし、利益率も高いし、仕入れもしやすいので初心者にはおすすめの手法だと思います。

 

私が挫折した理由は検品、包装、納品の手間が大変だったので挫折しました。外注化できればいいと思います。

 

 

あともう1つとして稼げる額に結構限界が早いんじゃないかなと思っています。

大きく稼いでる方というのは数少ないですし、トップレベルでも100万超えてる方というのは知らないです。(いるとは思いますが知りません。)

 

そういう意味では副業として取り組む分にはいいと思いますが、脱サラ目標とかの場合にはちょっと厳しいのかなというのが正直な印象です。

 

 

セット本せどりといえばこの人というのがいとらーさんという方です。(多分知ってる人多いですよね)

 

https://www.enjoysedori.com/

 

セット本といえばいとらーさん

いとらーさんといえばセット本という第一人者です。

 

ツイッターで絡ませていただいこともありますが、気さくに接してくださる方ですし、凄く多くの方に慕われています。

 

全巻君

同行君

というセット本せどりで評判のいいツールを作られるプログラムもできる方ですので、是非ブログ見てみてください。

 

 

中古家電せどりの特徴

  1. 利益率が高い
  2. 利益額が高い
  3. 検品は面倒
  4. 重いのが結構ある
  5. 回転は早い

 

中古家電せどりですが、一時期メインでやってましたが、簡単に言うと非常に稼ぎやすいジャンルです。

他ジャンルと比べても利益率も高いですが、それ以上に利益額が高いです。

 

1個5000円くらい利益取れるというのもお宝レベルじゃなくて結構見つかります。

 

これに関しては稼ぎやすかったので挫折はしませんでしたが、検品はかなり面倒です。

 

検品しないと動作不良というのもちょこちょこあるので省くわけにもいかないのでそこが難点です。

 

 

ただそれを差し引いても稼ぎやすいジャンルです。

大きく稼いでる方は大勢いらっしゃるんじゃないでしょうか。

 

 

ただ、このジャンルに関して大きく稼いでる人は多くいますが、私がよく知ってる方はあんまりいないので紹介は省かせていただきます。(笑)

 

 

新品電脳せどり

  1. 価格競争が激しい
  2. リピート商品ができると仕入れが楽になっていく
  3. 検品が不用で非常に楽(外注化も容易)
  4. 楽天、ヤフーで仕入れるとポイントたっぷり
  5. 家に不要な段ボールや緩衝材が溜まって面倒(笑)

 

新品電脳せどりは今でも、イベント時などにはしっかり消化するようにやっていますが、ポイントが特に熱いですね。

ポイント絡めると利益取れる商品というのはかなり見つかりやすくなるので、お買い物マラソンのように毎月行われるイベントはしっかり消化することが第一歩です。

 

その代わりといってはなんですが、価格競争は結構激しいです。

特にイベント後には出品者が増えることが多いので、購入時に利益率5%くらいの商品だと赤字になることもありますんで最低でも利益率10%は欲しいなというのが自分の仕入れ基準です。

 

ツールなども発達していますが、まだまだ手動でのリサーチでも十分にいけますし、縦積みもしやすいので、一個利益出る商品見つけると結構大きいです。

 

大きく稼いでる方は多くいらっしゃいますが、個人的に参考になるなと思ってブログを見させていただいてるのは

きーすけさんという方のブログです。

http://kisuke01.com/

 

この方は月収20万くらいの時からブログやっていて、今では月利200万超える月も多くある凄腕せどらーの方です。

 

特に煽りとかもないですし、ブログも誠実な感じがしていて勝手に好感を持っています。(笑)

 

参考になることが多いブログなので、新品電脳せどり興味ある方は是非見てみてください。

 

 

DVDせどりの特徴

  1. 利益額が大きい
  2. 小さくて軽いので車なくても店舗せどり可能
  3. 差別化できる要素が多い
  4. 検品が非常に楽
  5. 資金力が多少必要

 

今私がメインで取り組んでいるジャンルになります。

DVDせどり始めたきっかけは、単価が高くて軽いし最高じゃん!という安易な理由で始めました(私は車持ちじゃないので軽いのは大きな理由です)

 

初めて見た結果としては控えめにいって最高です。(笑)

 

軽いですけど、単価が高いのが多いので利幅が取りやすいですし、差別化できる要素も多いので高値販売もできます。

 

中古家電並みに稼ぎやすくて軽いので非常に良いなというのが今のところの感想です。

 

 

ただ難点を上げるとすれば、中古家電の方が回転は早いのでキャッシュフローは良いです。

またその関係で多少は資金が必要になってきます。

 

勿論資金が少ないなら少ないなりに、回転早い低単価商品の高値販売という方法も取れるので資金力なくても可能といえば可能なジャンルですが、あるに越したことはありませんね、

 

 

中古家電と同じで1個当たりの利益5000円とかはお宝レベルじゃなくてありますので、効率は非常に良いなと感じています。

 

 

DVDせどりは最近メインで取り組んでますが、稼いでる方は多くいらっしゃいます。

個人的に参考にしてる方を紹介します。

 

中村大祐さんという中古DVDせどりの第一人者の方です。

https://www.youtube.com/channel/UCNxM_-zCFdvRKonRLmyPDRA

 

ブログはやっていらっしゃらないようで、YouTubeですが非常に参考になるのでDVDやる場合は見てみるといいと思います。

 

 

もう一人はHiroさんという方で中村さんのコンサル生の方ですが副業で月利100万を超えたという凄腕の方です。

https://www.youtube.com/channel/UCqvV8HS7nSRKiaRrP9l-EDg

 

この方の動画もよく参考にさせていただいていますので、DVDやる場合は合わせて見ていただけるといいかと思います。

 

 

また別の方で参考にしていて人間的に信頼できる方で今度私が同行仕入れをお願いしている方もいるのですが、ツイッターしかやっていないようなので気になる方は是非問い合わせください(笑)

 

 

せどりの仕入れ先はどこがいいのか

ぶっちゃけどこでもいいです。(笑)

仕入れられる店舗は多いですし、商品売っているところは全部仕入れ対象店舗になります。

 

 

で終わってはいけませんのでしっかりと書くとぶっちゃけ最初はブックオフだけでいいです(古本市場などあればそこでも良い)

 

なんでブックオフだけでいいのかというと圧倒的に利益商品が見つかりやすいからです。

 

 

店舗せどりの場合だと、一日何件回れるか勝負みたいなところありますけど、中古せどりの場合はそこまで多くの店舗回る必要ないです。

ブックオフ1店舗だけでもしっかりと見れば利益商品は必ず見つかります。

 

見つからない場合にはリサーチ量不足がほとんどです。

 

 

ブックオフに仕入れに行って坊主で終わった経験というのは今までないので、どんな初心者の人でもしっかりリサーチしつづければ必ず利益商品を見つけられると思います。

 

2~3店舗ブックオフ回って利益商品が1個も見つかりません!という方は連絡ください。多分リサーチ方法かリサーチ量の不足がほとんどです。

 

 

ブックオフで利益商品が見つかるようになるまではホームセンターやイオン、家電量販店などは回らなくていいんじゃないかと私は思います。

 

 

せどりの有料ツールは使うべきか

 

せどりで有料ツールというのはいくつかあり、非常に便利なものも多いです。

 

店舗せどりやる場合初心者で必須なのはビームです。

ビームは個人的にはKDCというのがおすすめですが、安い物でもいいかもしれません(使ったことないので分からないですが)

 

稼いだらビーム買いますという人いますが、逆で稼ぐためにビームは購入したほうがいいです。

ビームなくても仕入れできないことはありませんが、ビームあった方が仕入れやすいのは間違いありません。

 

 

有料検索ツールとして有名なのはせどりすとプレミアム、アマコードプロ、プライスターアプリなどがあります。

これは必須かどうかというと私自身無料ツールしか使っていないので必須とは言いません。

 

ただこれらの有料ツール、特にせどりすとプレミアムは非常に評判がいいので導入したほうが効率上がるかもしれません。

 

ちなみに私はandroidユーザーなのでせどろいどというアプリを使ってますが、今のところ不便を感じたことはありません。

 

 

電脳せどりの場合は必須ツールはKEEPAという拡張機能です。

これもちょっと前までは無料で使えてたのですが、今は有料化されてしまいました。

といっても年額15000円くらいですので、電脳せどりで稼ぎたい場合にはとっとと課金しましょう。

 

非常に便利なツールですので、これ無しで電脳せどりは私はできないです。(笑)

 

 

あとは価格改定ツールです。

有名なのはプライスターとマカドですね。

 

どちらも非常に良いツールなので、導入はありです。

特に新品メインで扱っている場合には1円単位での価格でカート取れるか分かれるんで重要です。

 

ただ中古メインの場合は在庫がそれなりに増えるまでは私は不要かなと思います。

在庫数が少ないうちはそのお金を仕入れ資金に回して、在庫が増えてきたら導入するのが一番良いと思います。

 

 

私はプライスターユーザーですが、プライスターはユーザーの意見を真摯に聞いてくれる対応が素晴らしいので、マカドよりもプライスター推しです。(笑)

 

 

まとめると

店舗せどり  ビーム必須 せどりすとプレミアム等の検索ツール準必須

電脳せどり  KEEPA必須 その他ツールは必要に応じて

全般    新品なら価格改定ツール必須 中古なら在庫増えたら導入

 

 

ってな感じが私の使ってみた感想です。

導入する場合は自己責任でお願いします。(笑)

 

 

せどりはキャッシュフローが命です(資金少ない場合)

せどりやる目的って人それぞれですけど、共通しているのはお金を増やしたいということですよね。

 

その目的のためにはキャッシュフローをしっかりしないと達成できません。

 

 

キャッシュフローをよくするには利益率を上げるか回転率を上げる必要がありますが、簡単なのは回転率を上げる方法で不良在庫を減らすことです。

見かけ上利益が出ていても不良在庫を大量に抱えた場合には赤字になるってことも全然ありえるのがせどりの怖いところです。

 

 

これを防ぐには、売れている商品だけ売るということです。

 

せどりの一番いいところは売れている商品だけ選定して取り扱うことができることです。

売れている商品ならたとえ赤字になっても損切することが容易にできるので資金回収はできます。

 

最悪なのは高額商品のロングテールばかり仕入れてしまって資金が回らなくなることです。

そしてロングテールなので値下げしても売れないという悪循環が起こりえますので、最初のうち、特に資金の少ない方はロングテール商品は極力取り扱わないことが重要です。

 

 

せどりはコンサルは必要なのかどうか

これはかなり意見が分かれるとこだと思います。

私自身ここまで独学でやってきましたので、独学でもいいんじゃないかという派ではあるんですが、ある一定ラインまでですね。

 

私自身独学で月利50万くらいまでなら何とか道筋は見えますが、それ以上となるとちょっと独学では難しいかなと感じています。天才の人は別です。

 

 

初心者の方はコンサル受けることで、失敗する回数を減らすことができますし、目標にショートカットできるので受けるのもいいと思います。

 

 

ただし、コンサル選びだけはよく気を付けて下さい。

 

 

  • 現在せどり、物販をやっているように見せかけやっていない
  • 大きく稼いでるがほとんどがコンサル収益
  • 人間性が見えない

 

こういう人いますんで本当に気を付けてくださいね。

せどり業界で有名な方でもこういう方いますんで本当に良く気を付ける必要があります。

 

一番いいのは実際にその人から、せどりの直近の実績を見せてもらうことですね。ただこの方法は他の人から実績だけ買い取る人もいるんで完ぺきではないですけどね。

 

一番いいのは直接会って信頼できる人にするべきです。

 

私は仕入れ動向を始めてお願いしたのはたまたま麻雀で出会って、麻雀仲間になった人がたまたまDVDせどりやってる人だったのでこれだ!と思ってお願いしました。

 

 

もしこれから誰かのコンサルを受けようと思って悩んでいる人いたら、LINEかツイッターかメールください。一緒に真剣に考えますし、やばい人は知っているんでその人だったら全力で止めますんで(笑)

 

 

あとやばい人がだれか気になる人いたら連絡ください。(笑)

 

 

 

コンサルを受ける以上は自分がどうなりたいのか?というのをよく考える必要があると思います。

自分は脱サラしたいのに、月利20万円くらいの人のコンサルを受けるのはちょっと違う気がします。

 

脱サラしたいなら最低でも月利50万は欲しいところだと思います。そうならば月利50万以上稼いでる人のコンサル受けた方がいいと思います。

 

 

これはあくまで私の現時点での感想ですんで独学でも月利100万とか稼いでる人いるんで自信ある人は、全然独学でもいいと思います。

 

 

初心者ほどツイッターはやったほうがいい

あとこれは完全に私の主観なんですが、初心者ほどツイッターはやったほうがいいです。(笑)

 

私自身ある程度たってからツイッター始めたんですが、超有益です。初心者の時にやっておけばよかったとかなり後悔してます。

 

 

ツイッターはいい人も多いんで、初心者がつぶやいても誰かしら答えてくれます。

それに何より大きいのは同時期に始める仲間的な存在ができます。

 

せどりは孤独での作業が多いですから、仲間が出来るのは本当に大きいと思います。

 

私自身ツイッター始めたことで、知り合った人も何人もいますし、これからも実際に何人か会う予定ができています。

 

 

ツイッターやってなかったらせどり仲間と出会うことなかったので非常に良かったなあと感じています。

 

 

 

まとめ

いろいろ書いてたら長文になってしまいました。

何が言いたいのかよく分からない文章になりましたし、疲れたんでこのままでいきます。

 

 

結論から言うと

  • 初心者はジャンル選定をしっかりすること
  • 悪質なコンサルは気を付けること
  • ツイッターー始めること

 

これですね。

 

参考になったなら幸いです。

 

 



ラインアット登録で「販売商品リスト30」の限定記事のパスワードをお伝えしています。 売れた商品をただ紹介するだけじゃなく仕入れ先や仕入れ理由、販売価格を書いているのできっと参考になると思います。 ライン@ではブログでは書かないような売れた商品の紹介だったり、自分の日々の行動を発信していきます。
せどり初心者の方にはきっと参考になる有益な発信をしていると思います